ひざの痛み

ひざの痛み

ひざ関節は大腿骨(腿の骨)、脛骨(すねの骨)、そして膝蓋骨(膝の皿)から構成されています。それらの骨の表面は弾力性があり、軟骨で覆われています。軟骨は関節を動かしたり、体重がかかった時の衝撃を吸収するクッションの役割があります。しかし加齢によって軟骨がすり減り、体重がかかるたびに軟骨の下の骨同士がこすれ合って痛みを生じたり、こわばったりするようになります。
ひざの痛みの原因は加齢だけでなく、体重増加、筋力低下、生活習慣なども考えられます。

ひざの痛みに関するQ&A

60歳です。数年前から膝が痛みます。
中高年のひざが痛む病気の中で最も多い「変形性膝関節症」が考えられます。
これは、ひざのクッション(関節軟骨や半月板)が加齢に伴いすり減り、ひざの骨が変形してしまう病気です。初期症状では、立ったり座ったりする時、歩行開始時など動作開始の際にひざ内側が痛みが生じます。
進行すると、歩行時の痛みも強くなり、骨の変形の進行とともにひざが十分に伸びなくなったり、正座が困難になってきます。
治療は、痛みを和らげるための薬物療法、リハビリテーション、関節内注射などを行います。医師の指示に従って正しく治療を行いましょう。
太っています。ひざに悪いのでしょうか?
肥満は体重を支えるひざへの負担が大きくなります。
太っていても脚に体重を支えるだけの十分な筋力があれば、ひざ痛を防ぐことができますが、太り過ぎには注意が必要です。