首の痛み

首の痛み

首はその柔軟性から摩耗しやすく、むち打ちなどのけがが起こりやすい部位です。
また、首は重さが6~8キロある頭を支え、上下左右に動かしたり、回転させたりと、日頃から大きな負担のかかっている部位です。
昨今はパソコンの普及もあって、姿勢が悪くなっている人が増えています。ただでさえ負担が大きいのに、姿勢が悪いと頭を支えることがより困難になります。
首の筋肉は加齢によっても弱り、普段の運動が不足している人は首の筋を違えたり、筋肉痛を起こしやすくなります。

首の痛みに関するQ&A

首に強い痛みと熱があります。どんな病気が考えられますか?
首の痛みとともに高熱が出るときは、細菌感染を起こしている可能性があります。
高熱と激しい頭痛のほか、嘔吐やけいれん、意識障害、呼吸困難など、命にかかわることもあるので早急に受診してください。
寝違えが頻繁に起こります。大丈夫でしょうか?
睡眠時の姿勢の問題、枕と肩の高さが合っていないことが原因で起こることが一般的ですが、数日同じような痛みが続く、日々痛みが強くなっている、このような場合は「頚椎椎間板ヘルニア」や「頚椎症」の疑いもあるので注意が必要です。
痛み、しびれ、力が入りにくいなどの症状がみられる場合は受診されることをおすすめします。

医院概要

住所
〒533-0014 大阪府大阪市東淀川区豊新1-21-29
電話
06-6327-8700
電車でのアクセス
阪急電鉄 上新庄駅より徒歩13分
今里筋線 だいどう豊里駅より徒歩13分
車でのアクセス
東淀川警察署交差点から北西へ20m
(1階は全て駐車場です)
診療受付スケジュール 診療受付スケジュール

土曜日の診療は、槇尾医師が第1・3・5週、齋藤医師が第2・4週を担当いたします。

※木曜土曜午後・日曜・祝日 休診