関節リウマチ

関節リウマチ

関節リウマチは、外敵から体を守る免疫の異常により、関節が炎症を起こして腫れや痛みが生じる病気です。
発症する原因が未だ不明で、全国で70万〜100万人もの患者がいるとされます。発症が最も多いのは男性より女性で、30〜50歳代で発症することが多いです。
関節リウマチは痛みがあるだけでなく、放っておくと関節の中の骨や軟骨や腱が破壊され、関節が変形してしまいます。
かつては治らない難病とされていましたが、抗リウマチ薬の進歩は目まぐるしく、現在では関節の痛みや炎症がない状態へとコントロールすることが可能になりました。
また、関節破壊は発症から2年以内に急速に進行することがわかっています。早期診断、早期治療が重要と考えられています。

関節リウマチに関するQ&A

慢性関節リウマチはリハビリが大事とききました。どのようなことを行うのですか?
リハビリテーションには、運動療法、理学療法、作業療法、補助具を使った療法などがあります。
「リウマチ体操」は運動療法の基本で、手指の運動、手首の運動、足指の運動、太ももの運動、首の運動、肩の運動をすることにより、関節が固まるのを予防する効果があります。理学療法(温熱、超音波などの刺激を利用して痛みを和らげたり、血液の循環をよくする療法)とあわせて毎日行うことが大切です。
リウマチになりやすい体質はありますか?
リウマチの発症には、体質と生活環境が関与します。喫煙者または過去に喫煙していた方はリウマチを発症する可能性が2~3倍高くなるといわれています。
また、過労やストレス、出産、怪我などをきっかけに発症することもあります。一般的に強い遺伝性はないとされています。